あづみのフォトコンテスト20242022

安曇野地域の行きたい見たい食べたいと思う作品を募集します!
2つの部門から1つを選び、撮影してインスタグラムに投稿!
※審査対象は2024年4月1日以降に撮影した写真に限ります

応募方法

投稿作品

#朝が好きになる街

安曇野の田んぼ脇も春うらら  今日は薄雲がかかってたけど、北アルプスが眺められました  #visitazumino
#安曇野 
#常念岳 
#春うらら 
#タンポポ 
#私だけの安曇野 
#長野旅行
#安曇野観光地
#絶景スポット
#旅行準備
#朝が好きになる街
#旅スタグラム
#カメラ好きな人と繋がりたい 
#自然界隈
#travel
#fotooftheday
#azuminomoments
#安曇野市観光協会
安曇野絶景祭りが始まりました  あちこちの田んぼに田植えのための水が入って水鏡が出現し始めてます❗️  ゴールデンウィークにかけて安曇野全体が絶景スポットに染まります  楽しみにしていてください😄  #visitazumino
#安曇野 
#水鏡 
#リフレクションのある風景 
#田んぼ風景 
#田園風景 
#私だけの安曇野 
#長野旅行
#安曇野観光地
#絶景スポット
#旅行準備
#朝が好きになる街
#旅スタグラム
#カメラ好きな人と繋がりたい 
#自然界隈
#travel
#fotooftheday
#azuminomoments
#安曇野市観光協会
中房登山口に向かう一般県道槍ヶ岳矢村線(通称:中房線)のバス運行についてお知らせします 
 中房登山口に向かう一般県道槍ヶ岳矢村線(通称:中房線)は令和7年4月14日(月曜日)に発生した路肩崩落に伴い、中房温泉行き定期バスの運行状況が変わりますのでご注意ください   中房線は宮城ゲートより先が許可車両以外、通行できません
また崩落箇所は車両通行止めとなりますので、徒歩での通行となります。十分気を付けて歩行してください。  定期バスの運行状況などは、安曇野市観光協会公式ホームページに詳細が掲載されていますので、ご確認ください  https://azumino-e-tabi.net/  また変更があり次第随時更新いたします  #visitazumino
#安曇野 
#中房線
#交通規制 
#燕岳登山 
#定期バス運行
#私だけの安曇野 
#長野旅行
#安曇野観光地
#絶景スポット
#旅行準備
#朝が好きになる街
#旅スタグラム
#カメラ好きな人と繋がりたい 
#自然界隈
#travel
#fotooftheday
#azuminomoments
#安曇野市観光協会
今日は池田町のクラフトパークから⛲️  気温の変化、陽の傾きで時間の経過を感じ
気づけばもう夕方です🌅  こんな景色を見て本当に幸せだなと思い
本日は移住したきっかけでも少しつらつらと✍️  移住したきっかけは、
看護師時代に大阪で経験したコロナ禍の数年でした。
いつも便利な社会が
一気に外に出るのが世間的にも病院的にも
実家の東京にも帰りにくく人の目を気にするように。
今まで想像をしたことがない社会が感染症によって
あのようになるのがある意味衝撃的な数年でした。  そうした時、
果たしてここで働く意味はなんなのだろうと考え始め
自分が住みたい場所でも働ける場所があるならいいじゃないかと思ったのがきっかけです🏞️  ただ感染症の流行は
本当に怖いなと思いながらも
あの経験がなければ
移住するきっかけというか強い意志がなく
今この場所でこの景色を見れてなかったと思うと
それも運命。人生としてありだったんだなと
強く思います。  自分にとっても大好きな日本の原風景の安曇野🏔️
皆様にとっても好きであり続けますように。  そのためにも、
人は何を求めて安曇野という地へ来るのか。
自分自分自身に問い、お客様の声に耳を傾け続けたいと思います。  クラフトパークにいた高齢なご夫婦、ファミリーも帰って
私だけベンチにポツリ。
少し肌寒くなってきたので、またこの辺で☺️  では、皆様も引き続き体調に気をつけてお過ごし下さい。  #信州 #安曇野  #北安曇郡 #池田町 #絶景スポット 
#水の綺麗な場所 #朝が好きになる街 #日本原風景
#安曇野の過ごし方 
#池田町クラフトパーク  #割烹旅館 #山彦 #日本百名湯 #露天風呂
#リニューアルオープン 
#和モダン宿  #信州プレミアム牛 #信州サーモン #ひつまぶし

#あづみのみーつけた

McCafeの風景。車の光跡が綺麗な素敵な風景でした。  タイトル:McCafeの風景
撮影場所:長野県安曇野市 
撮影日:2025年1月18日 17:38
機材:ニコンD810 24-70mm PL  #長野県 #安曇野市 #マクドナルド #スワンガーデン安曇野 #信州の風景 #長野観光 #長野のいいところ  #長野の車窓から #shiawase_shinshu #しあわせ信州 #列車の旅が好き  #nagano_trip_gallery #raw_japan  #ファインダー越しの私の世界 #nagano_japan #sorakataphoto #nikond810 #nikonglobal  #daily_photo_jpn #japan_daytime_view #japan_great_view  #tokyocameraclub #lovers_nippon #love_bestjapan #lovers_nippon #広がり同盟  #あづみのフォトコンテスト2024 #ナガトリ
#あづみのみーつけた! #visitazumino visitazumino
看板のある風景。McCafeと北アルプス。スワンガーデン安曇野の白鳥モニュメント前に新しくできたMcCafeと、背景に北アルプスを入れて撮影してみました。新たな安曇野の風景です。  タイトル:McCafeと北アルプス
撮影場所:長野県安曇野市 
撮影日:2025年1月18日 17:48
機材:ニコンD810 80-200mm PL  #長野県 #安曇野市 #マクドナルド #スワンガーデン安曇野 #信州の風景 #長野観光 #長野のいいところ  #長野の車窓から #shiawase_shinshu #しあわせ信州 #列車の旅が好き  #nagano_trip_gallery #raw_japan  #ファインダー越しの私の世界 #nagano_japan #sorakataphoto #nikond810 #nikonglobal  #daily_photo_jpn #japan_daytime_view #japan_great_view  #tokyocameraclub #lovers_nippon #love_bestjapan #lovers_nippon #広がり同盟  #あづみのフォトコンテスト2024 #ナガトリ
#あづみのみーつけた! #visitazumino visitazumino
看板のある風景。看板と常念岳。安曇野市屋外広告物条令により屋外広告物を出す場合は、安曇野市の許可が必要です。そんな景観に配慮された看板のある風景を撮影してみました。北アルプスととても調和とれていると思います。  タイトル:看板と常念岳
撮影場所:長野県安曇野市 
撮影日:2025年1月6日 19:21
機材:ニコンD810 80-200mm  #長野県 #安曇野市 #ユニクロ #モスバーガー #信州の風景 #長野観光 #長野のいいところ  #長野の車窓から #shiawase_shinshu #しあわせ信州 #列車の旅が好き  #nagano_trip_gallery #raw_japan  #ファインダー越しの私の世界 #nagano_japan #sorakataphoto #nikond810 #nikonglobal  #daily_photo_jpn #japan_daytime_view #japan_great_view  #tokyocameraclub #lovers_nippon #love_bestjapan #lovers_nippon #広がり同盟  #total_japan_  #あづみのフォトコンテスト2024
#あづみのみーつけた! #visitazumino visitazumino
白い樹林。S字カーブが続く山道が綺麗でした。  タイトル:白い樹林
撮影場所:長野県北安曇郡池田町 
撮影日:2024年12月7日 15:27
機材:ニコンD810 80-200mm PL  #長野県 #池田町 #成就院 #信州の風景 #長野観光 #長野のいいところ  #長野の車窓から #shiawase_shinshu #しあわせ信州 #列車の旅が好き  #nagano_trip_gallery #raw_japan  #ファインダー越しの私の世界 #nagano_japan #sorakataphoto #nikond810 #nikonglobal  #daily_photo_jpn #japan_daytime_view #japan_great_view  #tokyocameraclub #lovers_nippon #love_bestjapan #lovers_nippon #広がり同盟  #total_japan_  #あづみのフォトコンテスト2024
#あづみのみーつけた! #visitazumino visitazumino
雪の花纏う森。一面の雪化粧した森の木々が綺麗でした。
枯れ木に花が咲いたようでした。  タイトル:雪の花纏う森
撮影場所:長野県北安曇郡池田町 成就院
撮影日:2024年12月7日 15:06
機材:ニコンD810 80-200mm PL  #長野県 #池田町 #成就院 #信州の風景 #長野観光 #長野のいいところ  #長野の車窓から #shiawase_shinshu #しあわせ信州 #列車の旅が好き  #nagano_trip_gallery #raw_japan  #ファインダー越しの私の世界 #nagano_japan #sorakataphoto #nikond810 #nikonglobal  #daily_photo_jpn #japan_daytime_view #japan_great_view  #tokyocameraclub #lovers_nippon #love_bestjapan #lovers_nippon #広がり同盟  #total_japan_  #あづみのフォトコンテスト2024
#あづみのみーつけた! #visitazumino visitazumino
雪紅葉と観音像。綺麗に雪化粧した山肌を背景に、観音像が佇んでいました。何とも趣がある風景に出会えました。  タイトル:雪紅葉と観音像
撮影場所:長野県北安曇郡池田町 成就院
撮影日:2024年12月7日 15:00
機材:ニコンD810 80-200mm PL  #長野県 #池田町 #成就院 #信州の風景 #長野観光 #長野のいいところ  #長野の車窓から #shiawase_shinshu #しあわせ信州 #列車の旅が好き  #nagano_trip_gallery #raw_japan  #ファインダー越しの私の世界 #nagano_japan #sorakataphoto #nikond810 #nikonglobal  #daily_photo_jpn #japan_daytime_view #japan_great_view  #tokyocameraclub #lovers_nippon #love_bestjapan #lovers_nippon #広がり同盟  #total_japan_  #あづみのフォトコンテスト2024
#あづみのみーつけた! #visitazumino visitazumino
大銀杏と地蔵様。大銀杏の真横に立って見守っていました。  タイトル:大銀杏と地蔵様
撮影場所:長野県北安曇郡池田町 成就院
撮影日:2024年12月7日 14:58
機材:ニコンD810 80-200mm PL  #長野県 #池田町 #成就院 #信州の風景 #長野観光 #長野のいいところ  #長野の車窓から #shiawase_shinshu #しあわせ信州 #列車の旅が好き  #nagano_trip_gallery #raw_japan  #ファインダー越しの私の世界 #nagano_japan #sorakataphoto #nikond810 #nikonglobal  #daily_photo_jpn #japan_daytime_view #japan_great_view  #tokyocameraclub #lovers_nippon #love_bestjapan #lovers_nippon #広がり同盟  #total_japan_  #あづみのフォトコンテスト2024
#あづみのみーつけた! #visitazumino visitazumino
成就院大銀杏。雪の中の黄色い大銀杏は実に綺麗でした。12月と遅い見頃だったからこそ見られた、素敵な風景です。  タイトル:成就院大銀杏
撮影場所:長野県北安曇郡池田町 成就院
撮影日:2024年12月7日 14:11
機材:ニコンD810 24-70mm PL  #長野県 #池田町 #成就院 #信州の風景 #長野観光 #長野のいいところ  #長野の車窓から #shiawase_shinshu #しあわせ信州 #列車の旅が好き  #nagano_trip_gallery #raw_japan  #ファインダー越しの私の世界 #nagano_japan #sorakataphoto #nikond810 #nikonglobal  #daily_photo_jpn #japan_daytime_view #japan_great_view  #tokyocameraclub #lovers_nippon #love_bestjapan #lovers_nippon #広がり同盟  #total_japan_  #あづみのフォトコンテスト2024
#あづみのみーつけた! #visitazumino visitazumino
銀杏の絨毯。成就院の大銀杏は落葉も見事です。この大銀杏は数年前に枝を短く剪定しましたが、再度枝振りが大きくなり綺麗な黄葉が見られるようになりました。  タイトル:銀杏の絨毯
撮影場所:長野県北安曇郡池田町 成就院
撮影日:2024年12月7日 14:38
機材:ニコンD810 18-35mm PL  #長野県 #池田町 #成就院 #信州の風景 #長野観光 #長野のいいところ  #長野の車窓から #shiawase_shinshu #しあわせ信州 #列車の旅が好き  #nagano_trip_gallery #raw_japan  #ファインダー越しの私の世界 #nagano_japan #sorakataphoto #nikond810 #nikonglobal  #daily_photo_jpn #japan_daytime_view #japan_great_view  #tokyocameraclub #lovers_nippon #love_bestjapan #lovers_nippon #広がり同盟  #total_japan_  #あづみのフォトコンテスト2024
#あづみのみーつけた! #visitazumino visitazumino
雪舞う成就院境内。雪の白と大銀杏の黄のコントラストが美しい素敵な風景にめぐり会えました。誰もいない静まり返ったお寺の境内で一人、この景色を堪能しました。  タイトル:雪舞う成就院境内
撮影場所:長野県北安曇郡池田町 成就院
撮影日:2024年12月7日 14:04
機材:ニコンD810 80-200mm PL  #長野県 #池田町 #成就院 #信州の風景 #長野観光 #長野のいいところ  #長野の車窓から #shiawase_shinshu #しあわせ信州 #列車の旅が好き  #nagano_trip_gallery #raw_japan  #ファインダー越しの私の世界 #nagano_japan #sorakataphoto #nikond810 #nikonglobal  #daily_photo_jpn #japan_daytime_view #japan_great_view  #tokyocameraclub #lovers_nippon #love_bestjapan #lovers_nippon #広がり同盟  #total_japan_  #あづみのフォトコンテスト2024
#あづみのみーつけた! #visitazumino visitazumino
白い樹林に続く道。池田町の成就院へ向かう途中、雪が木々に纏い、落ち葉の広がった山道が綺麗でした。何とも風情がある素敵な景色でした。  タイトル:白い樹林に続く道
撮影場所:長野県北安曇郡池田町
撮影日:2024年12月7日 13:42
機材:ニコンD810 80-200mm PL  #長野県 #池田町 #成就院 #信州の風景 #長野観光 #長野のいいところ  #長野の車窓から #shiawase_shinshu #しあわせ信州 #列車の旅が好き  #nagano_trip_gallery #raw_japan  #ファインダー越しの私の世界 #nagano_japan #sorakataphoto #nikond810 #nikonglobal  #daily_photo_jpn #japan_daytime_view #japan_great_view  #tokyocameraclub #lovers_nippon #love_bestjapan #lovers_nippon #広がり同盟  #total_japan_  #あづみのフォトコンテスト2024
#あづみのみーつけた! #visitazumino visitazumino

実施要項

応募期間2024年6月1日(土)~12月15日(日)
応募資格プロアマ問わず、誰でも応募可能。
ただし、入賞者副賞発送の都合上、日本国内在住の方に限る。
応募方法
  1. 安曇野地域(安曇野市・池田町・松川村)で写真を撮影。
  2. 安曇野市観光協会の公式アカウント @visitazumino をフォローする。
  3. 以下の2つの情報をキャプションに入力。
    1. 応募用ハッシュタグ 「#あづみのフォトコンテスト2024」
    2. 各部門のハッシュタグ(いずれかひとつ)
      「#朝が好きになる街 」 「#あづみのみーつけた」
    3. 撮影場所 #(ハッシュタグ)またはコメントにできるだけ詳しく記載。
  4. インスタグラムへ投稿。
審査対象
  • 安曇野地域(安曇野市・池田町・松川村)で撮影され、必要事項を記載しインスタグラムに投稿された写真。
  • 2024年4月〜12月に撮影された写真も審査対象とします。応募開始前の写真を応募する場合、応募期間内に撮影日時を記載の上、再投稿してください。
  • 応募は1人何点でも可。ただし、1回の投稿に複数枚の写真を付けて投稿した場合は、1枚目に登録された写真を審査の対象とします。
  • 池田町および松川村で撮影された作品は、「池田町観光協会長賞」および「安曇野松川村すずむしの里特別賞」のみ審査対象となります。
審査

【一次審査】
安曇野市役所職員、安曇野市観光協会職員による審査。各部門10点の二次審査進出作品を決定。

【二次審査】
審査員による審査。※審査員は後日発表します。

【特別賞審査】
「池田町観光協会長賞」および「安曇野松川村すずむしの里特別賞」
全部門の応募作品の中で、池田町・松川村で撮影された作品を審査の対象とし、各賞を決定します。(審査員:池田町観光協会、松川村)
賞及び副賞
  1. 最優秀賞(各部門1点)
    安曇野市特産品20,000円分相当
  2. 優秀賞(各部門2点)
    安曇野市特産品5,000円分相当
特別賞
  1. 池田町観光協会長賞(協賛および審査員:池田町観光協会)
  2. 安曇野松川村すずむしの里特別賞(協賛および審査員:松川村)
  • 画像: 池田町観光協会長賞 副賞
    池田町観光協会長賞
    池田町名産お豆腐セット若干数
  • 画像: 安曇野松川村すずむしの里特別賞 副賞
    安曇野松川村すずむしの里特別賞
    松川村名産品詰め合わせセット3つ
応募規約

応募者は応募規約をよくお読みいただき、同意の上、ご応募ください。

  1. 応募について
    1. 被写体の個人が特定できる作品の場合は、本人の了解を得てください。なお、応募作品について第三者から権利侵害による申し入れ等があった場合は、応募者が全ての責任を負うものとし、主催者及び共催者・協賛者は一切その責任を負いません。
    2. 未成年者は保護者の同意を得て応募してください。
  2. 応募の無効について
    1. 応募用ハッシュタグ、部門別ハッシュタグ、撮影場所の記載のないものは審査の対象外となります。また、安曇野・池田町・松川村で撮影された作品でないと主催者・共催者・協賛者が判断した場合も審査の対象外となります。
    2. 非公開設定のユーザーアカウントからの投稿は審査の対象外となります。
    3. 以下に該当する場合、審査対象から除外し、受賞決定後であっても受賞を取り消す場合があります。
      1. 他コンテストへの二重応募及び主催者が類似と判断した作品
      2. 著作権、肖像権を侵害する作品
      3. 撮影時とは大幅に異なる画像の合成及び大幅な画像処理(明度、彩度、色調等の調整を除く)をした作品
      4. 立ち入り禁止区域、及び撮影禁止場所で撮影した作品、法律や公共ルールに違反した作品
      5. 公序良俗に反するもの、または反する恐れのあるもの
  3. 個人情報の取り扱いについて
    いただいた個人情報は、主催者・共催者・協賛者および当業務の受託会社が厳重に管理し、本コンテストに関連する業務以外では一切使用いたしません。
  4. 応募作品の二次使用について
    応募作品に対し、安曇野市観光協会の公式アカウント@visitazuminoがリポストさせていただく場合があります。
    応募されたすべての写真の、著作権は応募者に帰属しますが、必要に応じてトリミングなどの調整を行い、主催者・共催者・協賛者が催す展示会のほか、観光PR用に制作する作品集、ポスター・パンフレット、各種広告物(新聞、雑誌、テレビ、ホームページ、SNS)、販促物、販売物等に二次利用させていただく場合がありますのでご了承願います。応募された時点で、用途に同意したものとみなします。
注意事項
  1. 応募受領の通知は行いません。
  2. 受賞に関する問い合わせにはお答えしません。
  3. 応募にかかる費用は、応募者本人が負担するものとします。
  4. 入賞者には市が指定した期間内に画像データをご提出いただきますので、画像データは必ず保管しておいてください。
  5. 受賞の権利を他の人へ譲渡することはできません。
  6. 応募規約に明記されていない事項については、主催者の判断によります。
  7. 本コンテストはInstagramが後援、支持、運営、関与するものではありません。
受賞の通知一次審査通過者に宛てて、安曇野市観光協会アカウント「@visitazumino」からダイレクトメッセージを送付します。ダイレクトメッセージ受信後、記載された内容に従い返信期限内に連絡をいただきます。なお、期限内に連絡がなかった場合は、二次審査進出の権利を無効とします。
また、二次審査の結果については郵送で通知します。
結果発表入賞作品の発表は安曇野市ホームページ、安曇野市観光協会ホームページ、SNSで行います。